ホーム
メニュー
治療家紹介
よくある質問
お客様の声
ご予約
からだメモ
More
【出張時間】 事前ご予約
平日:18時 ~ 21時
土曜:10時 ~ 17時
日曜:定休日 (祝日定休)
*現在、かなり予約が取れにくい状況です。
骨格矯正・筋バランスアップ・体質改善
2017/05/10
|
整体師 平藤
こんにちは。癒し屋さんの平藤です。 今日はビル・ゲイツ氏が一日の終わりに行う、緊張を解す方法から、少し体について考えていきたいと思います。 ちょっとしたことでなので、生活に取り入れることもできると思います。
「ビル・ゲイツ氏が一日の終わりに緊張をほぐすためにやっている科学的にも証明された2つのこと」 以下リンクサイト↓ http://gigazine.net/news/20170403-two-thing-bill-gate-does-to-unwind/
それでは内容から抜粋していきます。 まず一つ目の緊張を解す方法とは、「皿を洗...
この季節の変わり目の時期は、何か対策をしていないと意外に体が冷えています。冷え方は、気温の温度差によるもの、薄着になった所に吹く風、冷房、冷たい飲み物等です。この時期からは、気づきにくい微妙な冷えが増えてきます。分かりやすいものには対応できますが、気づかないものには、なかなか対策が打ちにくいものです。いつも気にしすぎているのは精神衛生上良くありませんが、たまに色々なものを確認してみましょう。体の微妙な不調を目印に、いき過ぎた行為があれば改めたりと。
ソーシャルメディア
知りたいキーワードをご入力ください
特集記事
日常的に体を暖めることを、あなたは何かしていますか?冷やさない努力、暖める努力をしていますか。多くの方は冷えについて少し甘く考えていると思いますが、冷えは本当にどんな病気や症状とも関係しています。冷えは病気と切っても切り離せないものなんです。現代病とも言われる、自律神経失調症やアレルギー症状さえも...
〈からだメモ〉体を暖めることは、風邪を引きにくくし、病気の予防になる。
2017/02/22
仕事の能率が下がってきた時、自分の性格や環境のせいに、してしまいがちですが、本当は、それだけが問題ではありません。一言で言えば、体のメンテナンス不足が、関係しているからです。少し前の日本では、心技体、という考え方がありましたが、この考え方を取り入れると、分かりやすいかもしれません。心とは、そのまま、...
〈からだメモ〉「体のメンテナンスは、仕事の能率を向上させる 」
2016/10/10
寒さによってビタミンCの使用量が増加、これはある意味で盲点になりやすいところです。あなたは何か対策をされていますか?体に必要なビタミンCは、寒くなるとそれだけで過剰に必要になるものです。一種のストレスを受けた状態ともいえるでしょう。ストレスによる使用量の増加とも。欠乏すると腰痛やぎっくり腰にもなり...
〈からだメモ〉寒くなるとビタミンCの使用量が増加する
2017/03/01
最新記事
PRESIDENT Online アメリカで話題"スマホと脳腫瘍"の関係性
2018/01/09
ビル・ゲイツ氏が一日の終わりに緊張をほぐすためにやっている科学的にも証明された2つのこと
〈からだメモ〉今は意外に体が冷えている時期
〈からだメモ〉現在の悪い生活習慣や体調の悪さが10年後の不調を助長させている
2017/04/23
〈からだメモ〉体の調子が悪い時のお風呂や食べ物について
2017/04/22
〈からだメモ〉長時間の移動にはホッカイロなどを使用すると良い
2017/04/05
〈からだメモ〉喉の痛みの初期症状には足湯を。
2017/04/03
〈からだメモ〉心のゆとりや運動などの体への投資は確実に何かを変えてくれる
2017/04/02
〈からだメモ〉ストレスのケアをあなたは何かされていますか?
2017/03/12
〈からだメモ〉フルマラソン後のケア方法で一番良いのは、やっぱり温泉
2017/03/03
アーカイブ
01/2018 (1)
05/2017 (2)
04/2017 (5)
03/2017 (4)
02/2017 (3)
10/2016 (1)
09/2016 (1)
08/2016 (1)
07/2016 (3)